今さら聞けないマーケティングの4Pについて、小さな会社や個人事業主に必要なポイントだけを伝えます。

  • URLをコピーしました!

今さら聞けないマーケティングの4Pについて。

個人事業主や小さな会社向けに解説していきますよ。

今さら聞けないマーケティングの4Pとは?

マーケティングの4Pっていう言葉は分かるけれど、それって何のことだっけ?

言葉の意味は分かるけど、具体的に何をどう考えれば良いのやら……

正直なところ、大企業がするような分析手法は必要ないですし、もっとシンプルに考えましょう♪

個人事業主や小さな会社に必要な考え方、必要な実践スキルだけを身につけましょうね!

目次

4Pそれぞれの意味を理解し、適切な戦略を取ろう

種類概要及び考慮すべきこと
Product
プロダクト
取り扱い商品・サービスについて具体的に特定する。
理想の顧客に対し、一言でその魅力を伝えるとしたらどうなるか?
その商品・サービスを手にした顧客はどうなるのか?
Price
プライス
商品・サービスに設定した価格のこと。
どういった根拠で価格を設定しているかを明確にしましょう。
フロントエンド~バックエンドまで考慮した際、最終的な利益率はどうか?
Place
プレイス
顧客の手元に商品が届くまでの手段、サービス提供の手段。
保管コストや流通コストは適正か?固定費を変動費化できないか?
オンライン化や自動化をすることは可能か?
Promotion
プロモーション
知ってもらうため、顧客になってもらうための情報伝達方法。顧客とのコミュニケーション。
サイト、チラシ、地域誌、WEB広告など、認知から顧客になるまでの経路とその割合は?
現在の方法は果たして適正か?
顧客への定期的アプローチや双方向コミュニケーションは?

Productについて大切なこと

取り扱い商品が明確であり、その特徴及び価値を明確に説明できること。

同時に、顧客から必要とされているものであること。

自社(あるいは個人)レベルで〝これは良い商品〟だと思っていても、顧客から求められていないのであればアッサリと見切ってしまう勇気も必要。

Price戦略で絶対にやってはいけいないこと

安売りだけは絶対に避けましょう!!

フロントエンド商品を驚くほど安く設定して、ミドルエンド~バックエンドで利益を確保するという明確な戦略があればOKですが、ライバルとの価格競争や自信のなさから低価格を付けることは命を削る行為に等しいです。

労多くして功少なしでは、何のためにビジネスをしているか分かりません。

固定費を変動費化する工夫や、顧客に大きな価値を感じてもらう工夫などをして、安売りだけは断固避けましょう!

Placeを改善することで販路拡大や効率化のチャンス

流通にかかるコストはとても大きいため、小さな改善で大きなインパクトを与えることがあります。

保管や納品についての手順、コストなど、習慣となっている部分を分解して一つずつ見直してみましょう。

同時に、オンライン化によって事務作業軽減・管理コストの軽減も検討してみましょう!

元・物流関連企業の管理をしていた立場として、本当に小さな改善が大きな利益へと繋がると断言できます。

Promotion戦略は複数あって良いが、効果の大きな部分に集約することが大切

毎月、地域誌をパラパラと眺めていて思いますが、毎度同じような掲載をしている企業や店舗が目につきます。

お決まりのクーポンが付いていて、大して変わり映えしないメニュー。

『これって本当に毎月掲載するだけの効果あるの??』というのが私の本音。

効果があるなら良いんです。継続して新規顧客を獲得し続ければ良いですし、そこからリピート率を上げていければそれは立派な戦略です。

自社サイト、SNS、WEB広告、地域誌など色々な方法がありますが、どこから何人集めることができているかを把握することはとても大切。

面倒かもしれませんが、ここは細かく分析しましょう。

そして、効果のない方法はいったん切り捨てて、効果のある方法に多くの時間や資金を投入する戦略にシフトすることが重要です。

4Pについて細かく学ぶよりも、自社にとって適切な状態になっているかを見直すこと、改善することだけを意識しよう

大企業のように、研究開発に多大な時間を費やしたり、生産ラインの確保で複数の商品と比較をしたり、そういったことは殆どの場合必要ないかと思います。

そして、地域最安値を謳ったり、あらゆる媒体に広告を出稿することも少ないでしょう。

顧客が望むこと、そして利益を残せることに視点を置き、4Pを意識できると良いですね。

STEP
Productについて明確化、社内でのコンセンサス

商品について15~30秒で、具体的で分かりやすく伝えることができるか?
社内で認識の相違なく、理解が浸透していることも大切。

STEP
全体設計として利益が確保できるPrice戦略を。安売り厳禁!

薄利多売は大企業の専売特許だと割り切り、在庫処分やフロントエンド商品以外は安売りをしない。
フロントエンド~バックエンドまでの流れで利益を残せる価格設定が必須。
固定費の見直しによるコスト削減や、付加価値の増大による高価格戦略など、利益が残るための方法を。

STEP
流通経路や保管方法などを細かく分解してインパクトの大きいPlaceの改善を

数量の割に定期便を習慣の如く利用してはいないか?
流通方法を変えることでコストを削減できたり、顧客に届くまでのリードタイムを短くすることは可能ではないか?
あらゆる固定費は変動費化することができる。今、固定費として支払っているものを全て見直してみよう。

STEP
効果のあるPromotionにリソースを集中!効果のないものは捨てよう

なんとなく、毎月掲載していた地域誌への掲載について、具体的な数値を計測してみる。
新規獲得数やその先のリピート率などが低いようであれば切り捨ててしまう勇気も必要。
地域とターゲットを絞ったWeb広告の方が効果が出やすい場合も多い。
但し、インターネットが普及しているから、必ずしも有効とは限らない場合もある!
ターゲットの年齢層が高い場合には、手元に確実に届く手法が有効。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次